
入居に関するお問い合わせや資料請求は
お電話によるお問い合わせ
072-697-5566
写真が趣味の入居者様がご入居前に撮りためた写真11点を飾らせていただいております。お花が好きで、今も施設内のお花の写真を撮られ、お部屋に飾られています。写真を観ながら、入居者様同士の会話の花も開いています。
12月1日より仙石愛子先生のパッチワーク展を開催しています。ほのぼのと暖かい作品30点余りをホール全体に飾っております。あわただしい師走も、一刺し一刺し丁寧に作り上げられた昨品を見ていると心も落ち着いて、自然豊かな日本で生まれたことのありがたさをしみじみと感じるのは私だけでしょうか。
月2回、定期的に「習字クラブ」を開催しています。皆さん、先生の書かれた字をお手本に、心静かに書写の時間を楽しまれています。年明けには書初めもしますが皆様の書かれた習字の作品も施設内に飾らせていただこうと思っております。皆様お楽しみになさってください。
夏祭りといえば「盆踊り」。盆踊りといえば「櫓(やぐら)」ですよね。そして提灯。素敵な提灯が輝いていました。
金魚すくいやヨーヨー釣り、輪投げなどの露店、バルーンアートもあり、子供達は大はしゃぎでした。参加賞の駄菓子選びでは子供達も瞳はキラキラしていました。「君たちの瞳に乾杯!」
銭太鼓のボランティアの方が来てくださり、お祭りに華を添えていただきました。どじょうすくいや傘を使った踊りも披露してくださいました。
ハンフリー・ボガードとイングリッド・バーグマン。昔、「外国にはあんな別嬪さんとハンサムな男がウヨウヨいるんやな〜、行きたいな〜。」と思って映画を見ていたのを思い出します。 次回作品は「王様と私」。ユル・ブリンナー主演です。
「パッチワーク教室」が始まっています。現在8名くらいの生徒さんが作品作りを楽しまれています。女性の皆さんは、洋裁や和裁、編み物をされていた方が殆どなので習得も早く、2人の先生からは「優秀な生徒さん!」と褒められています。
入居者様が以前教師をなさっていた時のお友達が素敵な時間を持ってきてくださいました。その入居者様もとても嬉しそうで楽しくみんなで懐かしい歌を唄いました。
毎週土曜日の午後にはカラオケを楽しんでいます。皆様、やはり歌はお好きな方が多く、男性女性に限らずマイクを手に取られて、好きな曲をリクエストされ歌われます。懐かしい文部省唱歌も入れますので、笑顔いっぱいで、一緒に楽しい時間を過ごされています。
ジュリーアンドリュース主演のオーストリア・ザルツブルグの高原などが舞台のミュージカル映画。皆さん美しく気高い作品に見入っておられました。第3回目上映作品は邦画の「幸福の黄色いハンカチ」です。「高倉健」主演です。
昔の職場のOBでデュオを組まれ、いろいろなところで歌と演奏をご披露されているそうです。素敵な生き方ですね。服装や機材も本格的で、時間も延長してくださり、お呼びした近所の皆さんもとても喜ばれました。
第1回上映作品は「ローマの休日」。皆さん、昔恋人と一緒に観たことも思い出されてか、「ルソンシネマ」には素敵な空気が流れていました。毎週、いろいろな洋画、邦画を上映していきます。お楽しみに!
素敵なエレクトーン演奏に合わせてたくさん歌を歌ったり、会話のキャッチボールでいろいろなことを思い出されていました・・・。
皆さんの願い事はきっと天に届きます。乙姫様と彦星様も素敵な時間を過ごされたことでしょう。